Author Archive
振袖選びは・
暦の上ではもう春”というのに、厳しい寒さがつづいていますが皆さまお元気でしょうか?
大分川の土手の枯れ木の中にも春を待ち望んでいるかのようにようやく若芽が覗きだしました。
あと少し・・・・桜の便りも
只今、当店では *2016振袖コレクション*開催中~3月15日まで
大切なお嬢様方の振袖選びから前撮り、式当日のお着付け、ヘアーまでベテランスタッフが、
責任をもってお手伝いをさせて頂きます。その他 ママ振袖、帯のしみ抜き洗い、お仕立て替え等
何でもご相談くださいませ。卒業袴も選べて無料着付サービス!
お仕立上がりフルセット 180.000円税別~
🐵さる
新年、おめでとうございます。毎日寒い日が続いていますが皆さま体調など崩されておりませんか?
今年は穏やかな晴れの日の成人式、お嬢様方のまばゆいほどの笑顔、晴れ着のお姿に、お支度にお役に立つことができ、 ちょっと(´▽`) ホッとしているこの頃です。
また一年のスタートです。本年も宜しくお願い致します。
秋も深まり・
日の暮れる時間が段々と早くなり冬の訪れを感じるこの頃です、皆さまお元気でしょうか。
11月に入り季節の風物詩、子供の成長をお祝いする七五三、
七五三の由来は、子供達のこれからの将来の幸福と長寿をお祈りする行事、
三歳の男子女子共に(髪置・髪をのばし始める):五歳男子(袴着・初めて袴をつける): 七歳女子
(帯解き・帯を使い始める)でお祝いする事が一般的になっているようです。
11月15日前後の都合の良い日に近くの氏神様や神社にお参りします。
千歳飴は飴を引っ張るとのびることから寿命が延びるといわれる縁起物””
子供の成長を願い、錦秋を彩る幸せな一日になりますように~当店もお役に立ちたいと思います。
今年は10月4日に、
風になびくススキの穂、彼岸花が色鮮やかに咲いて、秋の気配も深まってまいりました。
朝に夕に少しひんやり、皆様お元気でしようか?
今年の夏は猛暑で雨量も多く、様々な自然界の脅威を改めて考えさせられました。
日頃より防災の心得も大切ですね、
さて・今年も県下最大の踊りの祭典「第26回おおいた芸能花舞台」が10月4日に催されます。
県内50団体の舞踊家の方々が素晴らしい舞台を熱演”
協賛店と致しまして
いいちこグランシアタで前日の3日(リハ―サル)、4日(当日)舞踊小物特別即売会を行いますの でご期待下さいませ。
梅雨も明けて
蝉の鳴き声””今日も早朝から協演です。やっと夏らしい太陽の陽ざし なんだかウキウキ!
皆様こんにちは!お変わりありませんか?あちらこちらで夏祭りや花火大会真っ盛りのたより
2.3日前には日本珍百景に登録されている大分市の府内大橋からのスケルトン稜線にも遭遇しました、
まるで日本画のようでした、今年の夏は良いことありそうな、、
只今当店では夏のきもの特集、夏大島、夏塩沢,絽附下、浴衣など大特価でご奉仕中です
« Older Entries Newer Entries »